DTM初心者の方の為の作曲講座/作曲ソフト(DAWソフト)の使い方やソフトシンセ、音楽機材の選び方など

コニーのDTM作曲講座 > コード進行入門講座

音の工房

コード進行入門講座

スポンサードリンク


サウンドハウス

コードとは?

コードというのは、メロディを支える土台のようなもので、
全部で何百種類もあったりします。

でも、一般的に使われるコードはその中のほんの少しだけなので、
「難しそう」とか「大変そう」とは思わなくて大丈夫です(^^)

「コードとは?」続きはこちら

コードの不思議な法則性

コードは「ドレミ」が「CDE」になるという所までお話しましたね。
では、コードの正体って一体何なんでしょう?

「コードの不思議な法則性」続きはこちら

コードに名前を付けよう

前のページでは、

「ドミソ」は明るく聴こえて、
「ミソシ」は暗く聴こえる。

というお話をしましたね。

「コードに名前を付けよう」続きはこちら

メジャーとマイナーの見分け方

これまでメジャーは明るい感じ、マイナーは暗い感じ、と説明してきましたが、
それではちょっとアヤフヤすぎますし、人によって感じ方も違いますよね。

そこで今回はその見分け方を解説します。

「メジャーとマイナーの見分け方」続きはこちら

#(シャープ)とb(フラット)

疑問を持った方もいるかもしれませんが、
そういえば小学校の音楽の授業の時、ドレミファソラシだけじゃなくて、
ド#とかシbみたいに、シャープフラットというものもありましたよね?

そこらへんをもう少し詳しく解説していきますね。

「#(シャープ)とb(フラット)」続きはこちら

存在しない#(シャープ)とb(フラット)

シャープとフラットにも例外があります。

これを知っておかないとマズイので、
このことは必ず理解しておいてください(^^;

「存在しない#(シャープ)とb(...」続きはこちら

メジャーをマイナーにするには?

メジャーコードをマイナーコードにするには、
とっても簡単な方法があるんです。

「メジャーをマイナーにするには?」続きはこちら

1度3度5度がコードの基本

コードに関する入門書などによく登場する、
「1度」「3度」「5度」といった言葉、
これは果たしてどういう意味なのでしょうか?

「1度3度5度がコードの基本」続きはこちら

3度は双子の兄弟

さて、前のページでご紹介した「1度3度5度」の関係。
その中の「3度」について今回はお話していきます。

前のページでご紹介したCメジャー(ドミソ)というコードですが、
この場合の「3度」の音は【ミ】ということでしたよね?

でも、「3度」は必ずしも【ミ】になるわけではないんです。

「3度は双子の兄弟」続きはこちら

コードは変形させる事が可能

コードは、決まった音はありますが、決まった形はなく、
曲によって様々な形に変形させる事ができます。

「コードは変形させる事が可能」続きはこちら

3種類だけがコードじゃない!

今までの解説では、【ドミソ】や【レファラ】など、
3種類の音がコードであるいうようにお話してきました。

でも、実は4種類以上の音で構成されてるコードもあるのです。

「3種類だけがコードじゃない!」続きはこちら