コニーのDTM作曲講座 > 最強!オーディオインターフェイス

最強!オーディオインターフェイス

スポンサードリンク
私はDTMを始めてから6年経ちますが、
音楽鑑賞に関して大きく変わった点があります。
それはCDコンポやラジカセを一切使わなくなったという点です。
「オーディオインターフェイスとは...」続きはこちら
さて、パソコン標準のオーディオ機能と、
市販されているオーディオインターフェイスとの違いは何でしょうか。
それは大きく分けて3つあります。
「オーディオインターフェイスの威...」続きはこちら
オーディオインターフェイスとは、簡単に言えば
【パソコンに何でも接続出来るようにする機材】と、前のページで言いましたが、
実はオーディオインターフェイスと言っても色々と種類があります。
「オーディオインターフェイスの種...」続きはこちら
(2) FireWireで繋ぐタイプ
FireWireとは、転送方式の一種です。
正式名称は「IEEE1394」といいます。
USBも転送方式の一種ですが、規格が違います。
「オーディオインターフェイスの種...」続きはこちら
(3) USBで繋ぐタイプ
さあ、大本命のUSBオーディオインターフェイスいってみましょう!
「なぜ大本命なのか。」
それはハッキリしています。
「オーディオインターフェイスの種...」続きはこちら
オーディオインターフェイスの選び方ですが、2つの判断基準があります。
「オーディオインターフェイスの判...」続きはこちら
主なケーブル一覧表を作りました。
参考にしてみて下さい。
「オーディオインターフェイス〜ケ...」続きはこちら
いよいよ、あなたにピッタリのUSBオーディオインターフェイスを
探していく時が来ました!ちょっと前置きが長かったですね(笑)
でもこれらの前置きも全部、
【買ってから後悔しないため】です。
「オーディオインターフェイスを決...」続きはこちら