コニーのDTM作曲講座 > ベース打ち込み講座 > ベース(Bass)はベース(Base)
ベース打ち込み講座ベース(Bass)はベース(Base)
スポンサードリンク
ドラムの次はベースの出番です。
このベースという楽器ですが、
ドラムやギターよりも知名度が低いので
知らない方も居るかもしれませんね(^^;
まずどんな音なのか聞いてみましょう。
低い音を鳴らす楽器ですね。
これがベースです。
ベースはその名の通り、曲全体の「base(基盤)」となる楽器です。
基本的にはコード進行に忠実な楽器で、一度に1つの音しか鳴らしません。
コード進行の意味が分からない方は「作曲と編曲の違い」をご覧下さい。
では分かりやすく「ベース有り」と「ベース無し」の
2パターンで聞き比べてみましょう。
まずベース有りです。
次のベース無しです。
いかがですか?
ベース無しバージョンはなんだかスカスカの軽い曲に聞こえてしまいますね(^^;
このようにベースは音楽になくてはならない存在なんです。
では次に、上の曲のベースパートを見てみましょう。
このベースパートですが、
音の並び方がちょっと複雑な事に気付きましたか?
ただ並べるだけでもいいのですが、
前のページでお話した通り、それでは「グルーブ感」が出ません。
では何故、上の曲のベースパートはグルーブ感があるのでしょうか?
その答えは次のページでご紹介します(^^)
スポンサードリンク